サイト運営に慣れて来たら、複数のサイトを運営して行きましょう。
複数のサイトを運営することで、いろんなメリットがあります。
ここでは複数サイト運営のメリットと、運用方法について紹介して行きます。
順番にどんどん作って行こう!
複数サイト運営のメリット
なぜ複数サイト運営をおすすめするかと言うと、どうしてもサイトには当たりと外れがあるからです。
せっかく時間と手間をかけて出来たサイトでも、あまり成果が出ずに終わってしまうことがあります。
それとは反対に、あまり手間をかけていないにも関わらず、収益を上げているサイトも出て来ます。
1つ目のサイトが大当たりしていれば、1つのサイトを上手に運営して行っても良いですが、いくつかのサイトを作って行くのをおすすめします。
1つずつ資産を作って行こう。
また、1つのサイト運営だけだと、どうしてもマンネリ感が出て来てしまいます。
気分をリフレッシュし、このサイトではやれなかったことを新しいサイトでチャレンジしてみましょう。
サイトをいくつか運営する方が、いろんな技術が身に付きます。
過去に作ったサイトは販売することも出来ますが、資産として残しておくのをおすすめします。
複数サイトの作り方
サイト作りの方法は、基本的には1つずつ作って行きます。
サイトは最低でも50記事~100記事は必要になって来ます。
多ければ300記事以上のサイトになることもあるでしょう。
副業の場合、1サイトで3ヶ月~半年、1年かかることもあると思いますが、作り上げてから次のサイトに進みましょう。
過去のサイトは、出来が良ければ定期的なリライト + 外注記事のアップをすると良いです。
出来が悪いサイトは放置しておくか販売してしまいましょう。
どんどん外注化して行こう
複数サイト運営のポイントは、どれだけ外注化して行くか?にかかっています。
メインの大事な記事は自分で書かなければいけませんが、出来の良いライターさんがいれば、ほとんどお任せしても良いでしょう。
外注さんは、記事を書く人、ワードプレスにアップして写真を貼る人、など分業して行くと良いです。
デザインをやる人、コーディングをやる人はトータル的にやってもらえる人がいれば良いです。
自分はメインの記事を書くだけに徹して、残りはトータル的な監督をするだけであれば一番望ましいです。
ランサーズなどのクラウドソーシングサイトで依頼をどんどん出して行きましょう。
いろんなアフィリエイターさんに会ってみると、記事を書くのが嫌な人と、記事を書くのが好きな人がいます。
最終的には記事の卒業が出来る準備が出来れば良いと思います。
当たったサイトに注力しよう
複数運営して行くと、どれかは必ず当たるサイトが出て来ます。
収益の良いサイトには、記事をリライトしてボリュームを増やしたり、記事数を増やしたりして行きましょう。
出来の悪いサイトは、とことん放置でOKです。
違うジャンルをやることによって、自分の幅が広がるよ。
Step19: Google検索順位要因200項目 – Googleアルゴリズムを極めよう